馬淵建設株式会社
- 商業施設
- 公共施設
- 病院
- オフィスビル
- マンション
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 学歴不問
- 資格手当あり
- 産休・育休取得実績あり
- 資格不問
アピールポイント
- 創業110年を超える神奈川の老舗建設企業
- 神奈川近辺の案件が主なので出張が少なく、直行直帰可
- 完全週休二日制/転勤無/平均勤続年数20年超え
仕事内容 | 構造設計をお任せいたします。 ◆施工実績: ワール湘南藤沢、介護老人保健施設ふるさと、CRENEYOKOHAMA、横須賀市健康安全科学センター など ◆同社の特徴・魅力: ◇創業100年を超え、地場に根差した長年の活動実績:神奈川を地場に100年を超えて、事業を展開してきております。神奈川における基盤があるため、転勤がない働き方が可能であり、地元に根差して働くことができることが魅力となります。平均勤続年数18年を超えるなど長く働ける就業環境が同社の魅力です。技術を駆使し地域社会の土台となる道路、鉄道、橋梁、港湾、護岸などのインフラ工事を数多く手がけております。 ◇幅広い事業内容の展開:建設事業を中心に展開しておりますが、現在は不動産賃貸や不動産仲介、物流事業も展開するなど経営の多角化を測っております。 ◇独身寮:独身で自宅から勤務地までの通勤ができない方には、独身寮を提供しています。なお寮には年齢制限(30歳)を設けております。 ◇本業である建設・不動産事業や、その他の活動を通じて、環境保全活動、地域ボランティア活動などの社会的事業に取り組んでいます。2014年4月横浜型地域貢献企業として認定されました。100周年記念事業としてのザビエル高校無償改修工事に対して、「日本とミクロネシアとの友好関係の一層の促進並びに我が国の対ミクロネシア外交に多大な貢献をした」との感謝状が中曽根弘文外務大臣より贈られました。 ◇OJT教育:これまで社内で独自に実施してきた「OJT教育」を全社ベースの仕組みとして統一化し、各職種に応じたスキルを洗い出し、一人前になる為に習得しなければならないスキルを「スキル基準書」として、当社独自に作成・運用しています。特に技術社員については「入社10年後には作業所長になれる人財づくり」に向けてOJTスキルアップ研修制度を推進しています。 |
---|---|
勤務地 |
神奈川県 横浜市 |
給与 | 年収:450万円~700万円(残業手当:有) 月給:220,000円~423,000円 ■モデル年収: 年収520万円/26歳(経験4年) 年収630万円/33歳(経験11年) 年収770万円/44歳(経験22年) ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
手当 | 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者:1万円、子供(扶養)1人につき7500円 住宅手当、資格手当、技能手当 ※各種手当は、規定に準じて支給。 |
雇用形態 |
正社員 期間の定めなし |
試用期間 | 6ヶ月 |
求める経験 | <以下いずれか必須> ・構造(筐体、機構)設計の実務経験 ・2Dまたは3DCADを使用した実務経験 |
求める資格、免許 |
<歓迎> 一級建築士 |
勤務時間 |
8:30~17:30(所定労働時間:8時間、休憩時間:60分) 残業:月20~30時間 毎週水曜日ノー残業デーです。 |
社会保険 | 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 |
待遇・福利厚生 | 社内預金制度、財形貯蓄制度、持株会制度、慶弔制度、互助会、団体長期障害所得補償保険、総合福祉団体保険、企業年金基金、寮社宅(32歳未満の方に限り、独身寮有り)、退職金制度、保養所(箱根強羅)、提携フィットネスクラブ利用可 |
休日休暇 |
完全週休2日(土・日・祝日) 年末年始、創立記念日、リフレッシュ休暇、年次有給休暇、特別休暇(慶弔等)等 ※有給消化率:会社全体平均9.32日 |
年間休日 | 126日 |
会社情報
会社名 | 馬淵建設株式会社 |
---|---|
業種 | ゼネコン |
設立 | 1909年8月 |
資本金 | 125,804万円 |
本社所在地 | 〒232-8558 横浜市南区花之木町2丁目26番地 |
株式公開 | 未公開 |
社員数 | 303 |
事業内容・会社の特長 | ・建設業 土木一式工事、建築一式工事、大工工事、とび・土工工事、屋根工事、電気工事、管工事、鋼構造物工事、舗装工事、しゅんせつ工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、造園工事、建具工事、水道施設工事、解体工事業 ・一級建築士事務所 ・宅地建物取引業 ・発電事業 <企業概要> 明治42年の馬淵組を創業し、横須賀市内で最初の鉄骨工事着工するなど100年の歴史を超える神奈川の建設企業になります。建設事業を中心に取り扱っており、近年事業の多角化の方針により、不動産事業などにも積極的に展開しています。本業である建設・不動産事業や、その他の活動を通じて、環境保全活動、地域ボランティア活動などの社会的事業に取り組んでいます。2014年4月横浜型地域貢献企業として認定されました。 |