株式会社石井組
- 橋梁
- 道路・トンネル
- 河川・ダム
- 港湾
- 造成
- 上下水道
アピールポイント
- 創業以来、120年をこえる歴史を刻む老舗の企業です。
- 施工実績として、市内のランドマークとなる建物等を施工しています。
- 環境経営を推進しています。(SDGsの取組、エコアクション21認証取得、健康経営優良法人)
仕事内容 | 【業務内容】 道路、橋、河川、港湾、下水道といった暮らしやすい街づくりには欠かせない公共工事から、企業誘致のための造成や暮らしやすい環境づくりには欠かせない宅地造成に至るまで、周辺の自然環境との調和を視野に入れ「子供たちに残せる心地よい暮しの環境づくり」をテーマに、社会に役立つ土木構造物の提供を心がけています。 |
---|---|
勤務地 | 静岡県 |
給与 | 【形態】月給制 【備考】月給\317,000~\438,000 基本給\265,000~\370,000 固定残業代\12,000~\16,000 諸手当\5,000~を含む/月 【モデル年収】 年収600万円 入社21年目 45歳工事長(課長職)(月給40万円+賞与+諸手当) ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、会社の業績や選考を通じて上下する可能性があります。 |
手当 | 通勤手当(全額支給)、資格手当、扶養手当(配偶者1万円、子1人につき2万円) その他資格手当あり ※各種手当は、規定に準じて支給。 |
雇用形態 |
正社員 期間の定めなし |
試用期間 | 有 |
求める資格、免許 |
【歓迎】 1級土木施工管理技士 第一種運転免許普通自動車 |
勤務時間 |
08:00~17:00(所定労働時間8時間) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】固定残業代の相当時間:5.0~10.0時間/月 超過分は別途残業手当として支給 |
社会保険 | 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 |
待遇・福利厚生 |
資格支援制度あり 退職金制度あり 時差出勤制度あり(育児・介護関係) 60歳定年制(70歳まで再雇用、定年時と同様の業務を行う場合は定年時と同様の待遇) インフルエンザ・コロナワクチン接種費用全額負担 パソコン・携帯の貸与あり(タブレットは必要に応じて貸与) 保養所 伊豆稲取・越後湯沢にリゾート施設を所有(家族とも格安で利用可) 社員親睦会(旅行、レクリエーション等を実施) |
休日休暇 |
完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 年末年始5日 その他(慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇) 【有給休暇】有(10~20日) (平均取得日数 11.4日) |
年間休日 | 122日 |
会社情報
会社名 | 株式会社石井組 |
---|---|
業種 | ゼネコン |
設立 | 昭和19年7月10日 |
資本金 | 1億円 |
本社所在地 | 〒416-8659 静岡県富士市水戸島元町4番10号 |
株式公開 | 未公開 |
社員数 | 99人 |
事業内容・会社の特長 | 総合建設事業、設計監理事業 不動産・開発事業 1、建築工事一式:鉄筋コンクリート工事、鉄骨鉄筋コンクリート工事、鉄骨工事、木造工事、耐震補強工事、リフォーム工事 2、土木工事一式:一般土木工事、道路工事、河川工事、造成工事、港湾工事、海岸工事、橋梁工事、耐震補強工事、下水道他管更生工事 3、舗装工事 :アスファルト舗装工事、コンクリート舗装工事 4、解体工事 5、その他 :開発事業、設計業務 【当社について】 創業以来120年を超えて、静岡県富士市を中心に総合建設事業、設計監理事業、不動産・開発事業等を行ってきました。 県内外の人々が利用する静岡県総合水泳場、富士川楽座、富士市交流プラザ、富士市環境クリーンセンターなど富士市のランドマークとなる建物の建設実績が多数あります。また、交通量の多い道路の建設や橋梁の耐震補修、災害復旧工事や砂防ダム建設など、人々の安全な暮らしの環境づくりに携わっています。 ■資格取得支援について 〇資格手当の対象資格(技術系) 1級建築士/1級施工管理技士/1級舗装施工管理技術者/1級造園施工管理技士 ※その他資格取得合格者に対する報奨金あり ※会社が必要と認める資格については資格取得に要する経費は会社負担 【当社の魅力】 当社は事業を通じた「社会への奉仕」と、働く者の「幸福の追求」を社是として大切にしてきました。 地域貢献についても考え取り組んでいます。 清掃奉仕活動から始まり、富士市内のイベント・行事を盛り上げる為に毎年富士まつりの花火大会への協賛や、近年では富士山女子駅伝にも協賛しています。 また、小学校へ防犯カメラを寄贈したり市の防災トイレ設置の助成など地元企業としてできることを行っています。 |