住友林業株式会社
- 商業施設
- 公共施設
- 文化施設
- 宿泊施設
- 病院
- オフィスビル
- マンション
- 低層共同住宅
- アットホームな雰囲気
- 土日祝休み
- 年間休日120日以上
- 学歴不問
- 社内公募制度
- 産休・育休取得実績あり
- 上場企業
アピールポイント
- 学費をサポートする社外ビジネス/資格講座支援等で知識を磨けます。FA制度や社内公募制度でキャリア支援を行っています
- 評価による人財育成・開発を主眼に半年に1度実施。目標設定や評価結果について面談し、正当な評価を行う機会を設けています
- ライフプラン支援金制度あり。ライフプラン支援金制度とは確定拠出年金(DC)に掛金を拠出できる制度です
仕事内容 | <仕事内容> ・同社の中大規模木造建築事業を担う「建築事業部」の施工管理担当として、工事を円滑に進めるため着工から引渡までの全行程を担当頂きます。 ・具体的業務は、建築工事作業所における、品質管理、工程管理、安全環境管理、原価管理等です。 ・手掛ける建築工事は中大規模木造(S造やRC造の混構造含む)のビルやマンション、学校施設、商業施設、事務所、老人ホームや保育園等、多岐にわたります。 <入社後のキャリアパス> 住友林業グループの総合職として様々なキャリアパスがございます。 転勤: 有り(会社の定める事業所) |
---|---|
勤務地 | 東京都 |
給与 | 年収: 650 万円 ~ 900 万円 月給:32万円以上(時間外手当相当額82,104円を含む) 当社の標準労働時間は7時間15分です。 給与については能力・経験等を考慮し、当社規程により決定します。 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
手当 | 時間外手当相当額は、実際の時間外労働時間にかかわらず、41時間分を固定で支給します。 上記時間を超過した分については、別途時間外勤務手当を支給します。 ※固定残業代 の金額は月額基本給により異なります。 ※上記を超過分は別途支給となります。 その他:社宅制度、持家取得補助金等 ※各種手当は、規定に準じて支給。 |
雇用形態 |
正社員 期間の定めなし |
試用期間 | 6ヵ月 |
求める経験 | <活かせる経験> ・ゼネコンやサブコン等の施工管理(S造、RC造)経験者 ・ビル管理会社・工事会社等での施工管理経験者 ・デベロッパーでの品質管理経験者 |
求める資格、免許 |
<必須条件> ・二級/一級建築施工管理技士または二級/一級建築士 ・普通自動車免許 |
勤務時間 |
フレックスタイム制 就業時間 09:15 ~ 17:30(コアタイム 11:00 ~ 15:00・休憩時間 60分) 残業 月 30 時間 ~ 40 時間程度 ※上記は標準時間帯 ・標準労働時間 7時間15分/日 ・インターバル制(11時間) ・フレキシブルタイム 始業時間帯 6時~11時/終業時間帯 15時~21時/標準時間帯 9時15分~17時30分 |
社会保険 | 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 |
待遇・福利厚生 | 財形貯蓄、従業員持株、退職金、永年勤続休暇、慶弔見舞金、社宅制度、介護・育児休業制度、厚生施設利用可、優秀社員表彰、業務用タブレット支給 |
休日休暇 |
完全週休二日制(土・日)・祝※適宜振り替え可能 年末年始休暇、有給休暇、特別休暇等 有給休暇は入社時から付与されます (初年度 16日 1か月目から※但し入社月により異なる ) |
年間休日 | 120日 |
会社情報
会社名 | 住友林業株式会社 |
---|---|
業種 | ハウスメーカー |
設立 | 1948年2月20日 |
資本金 | 55,101百万円 |
本社所在地 | 〒100-8270 東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
株式公開 | 東証1部 |
社員数 | 26,741名 |
事業内容・会社の特長 | ・資源環境事業 国内山林の経営、バイオマス発電事業、海外における植林事業・植林木の販売、国内の山林・海外の植林に関するコンサルタント業務等 ・木材建材事業 木材(原木・チップ・製材品・集成材等)・建材(合板・繊維板・木質加工建材・窯業建材・金属建材・住宅設備機器等)の仕入・販売および国内外での製造・加工等 ・海外住宅・不動産事業 海外における、戸建住宅・賃貸住宅等の建築工事の請負、販売および不動産開発等 ・住宅・建築事業 戸建住宅・集合住宅・中大規模建築等の建築工事の請負・アフターメンテナンス・リフォーム、分譲住宅等の販売、インテリア商品の販売、不動産の賃貸・管理・売買・仲介、住宅の外構・造園工事の請負・都市緑化事業、農園芸用資材の製造・販売、CAD・敷地調査等 ・生活サービス事業 有料老人ホームの運営、リース、保険代理店業、情報システムの開発、人材派遣業等 ※従業員巣は連結数 |