鹿島建物総合管理株式会社
- 商業施設
- 公共施設
- 文化施設
- 研究施設
- オフィスビル
- 転勤なし
- 資格取得支援の取り組みあり
- 土日祝休み
- 年間休日120日以上
- 学歴不問
- 資格手当あり
アピールポイント
- 鹿島建設100%出資のグループ会社。そのリニューアル事業部は「鹿島グループ」のリニューアル工事をメインとした部門。
- 週休2日の施工管理、働きやすい環境で安定したキャリアアップ。
- リニューアル工事担当者の残業時間は月30時間未満。
仕事内容 | ※会社の特徴※ 鹿島建設100%出資の設備管理業界リーディングカンパニー。技術にこだわりを持ち続ける「鹿島グループ」の一員として、全国約3000棟という業界屈指の管理物件数を誇ります。管理物件の種別もオフィス、複合施設、マンション、美術館、博物館、工場、学校、病院など多岐に渡り、鹿島グループならではの特長として、超高層ビル・複合開発などの大規模建物の管理にも強みを発揮しています。また、ゼネコン鹿島の最先端の技術や高度な建築ノウハウを受け継いでいるため、建物の日常管理以外にも管理保全計画・調査診断なども得意とし、複合的にお客様の建物管理をサポートしています。 ※事業の特徴・強み※ 【ビルメンテナンス業界大手】大手ゼネコン鹿島建設100%出資企業。業界屈指の管理物件数を誇ります。 【年間休日122日】常駐勤務者も年間122日を前提にシフト調整しています。 【施工案件例】商業ビル、マンション、病院、幼稚園、小学校、美術館、展示会場など親会社鹿島建設が手掛ける建物を中心に多岐にわたって実績があります。 ※社風※ リニューアル事業部は、ビルメンテナンス会社のリニューアル工事部門として一翼を担っています。 ※施工管理職※ 施工管理(建物の改修・リニューアル) 具体的には・・・以下のとおり。 ◎クライアント「ビルオーナー、マンション管理組合等」との打ち合わせ ◎案件全体のスケジューリング・調整 ◎施工管理(安全・品質・工程・原価管理) ◎建物劣化診断・短中期修繕計画 ◎各種提案・見積もり業務 ※工事は不具合個所の小修繕の他、外壁強化、設備更新など多岐にわたり、規模は数十万円規模から数千万円規模、さらに大規模なものもあります。 ※業務のやりがい・魅力※ 多種多様な管理物件を保有している当社は、お客様の様々なご要望に応えていかなければなりません。その中一つで大切なのは建物を最善の方法で維持・向上させていくには如何にしたらいいかという提案です。今まで蓄積してきた多種多様の建物診断のノウハウ、建物管理の情報・データにより適切なリニューアルの提案が可能です。その提案は、価格ではなく価値を売る会社として当社が少しでも認められるよう、リニューアルサービスを提供しています。 |
---|---|
勤務地 |
東京都 中央区 |
給与 | 【年収】 450万円~600万円 【月給】 30万円~45万円 ※固定残業代なし、超過分別途支給 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
手当 | 家族手当:配偶者10,000円・子1人目6,000円・子2人目6,000(子は扶養している2人目まで支給) 資格手当:有 ※各種手当は、規定に準じて支給。 |
雇用形態 |
正社員 期間の定めなし |
試用期間 | 3ヵ月 |
求める経験 | <必須> 改修・リニューアル工事の経験 |
求める資格、免許 |
<必須> ・二級建築施工管理技士 左記いずれかの資格を1つ以上 ・二級管工事施工管理技士 ※今後、一級の受験予定があること ・二級電気工事施工管理技士 <歓迎> ・一級建築士 ・建築設備士 ・一級施工管理技士(建築・管工事・電気工事) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分) |
社会保険 | 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 |
待遇・福利厚生 |
・退職金制度 ・確定拠出年金 ・資格取得支援制度 ・産休育休制度 ・介護休暇制度 ・ベネフィットワン ・定年再雇用制度(定年60歳まで) |
休日休暇 | 週休2日制(土・日・祝) |
年間休日 | 122日 |
会社情報
会社名 | 鹿島建物総合管理株式会社 |
---|---|
業種 | 建設コンサルティング、ディスプレイ・内装、大規模改修、ビル管理、リフォーム・リノベーション、調査・診断・評価 |
設立 | 1985年12月 |
資本金 | 100,000,000円 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE |
株式公開 | 未公開 |
社員数 | 2,849名 |
事業内容・会社の特長 | ◆ビルメンテナンス事業(設備管理、清掃、警備)◆運営マネジメント事業 ◆建設・開発コンサルティング事業 ◆リニューアル事業 |