株式会社塩浜工業
アピールポイント
- 北陸トップクラスのゼネコン
- 全国の有名ランドマークにも参画/北陸新幹線の延伸分のトンネル・車両基地など大型工事を施工
- 充実した福利厚生
仕事内容 | <業務> 現場所長:現場代理人として施工管理 次席:現場所長の補佐 スタッフ:施工管理業務 |
---|---|
勤務地 | 北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県 |
給与 | 年収 400万~900万(履歴書・職務経歴書・年齢等により試算) ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
手当 | 寮社宅:独身・単身・家族用 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:正社員勤続3年以上 定年後再雇用制度有(65歳迄) ※各種手当は、規定に準じて支給。 |
雇用形態 |
正社員 期間の定めなし |
試用期間 | 6ヶ月 |
求める経験 | ゼネコンもしくはサプコンでの建築施工管理経験 ※現場所長・次席クラス:原価管理の経験があり現場を仕切れる方 (具体的には、 •RC 造・ SRC 造の経験者で経験豊富な方が希望) 所長クラスを採用するにあたり、人物にもよるが成功フィーを上げることも検討 (下記の求める人材に合致するのであれば) メインターゲットは 40代~50代(健康であれば 65歳まで可)の施工実績豊富なベテラン層 ※スタッフクラス: 2現場以上で施工管理経験者 |
求める資格、免許 |
現場所長クラス・・・ 1級建築士以上または 1級建築施工管理技士以上 次席クラス・・・2級建築士以上または 2級建築施工管理技士以上 スタッフ…2級建築士以上または 2級建築施工管理技士以上もしくは無資格兼複数現場経験程度でも可 |
勤務時間 |
<労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:37時間30分 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:00 <その他就業時間補足> 残業は月平均25時間程度です。※残業有無に関わらず50時間分は固定支給 |
社会保険 | 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 |
待遇・福利厚生 |
■独身寮・社宅制度(家賃・水光熱費補助、備品一部負担あり) ■各種研修 ■業績配当:会社が業績を達成した際に、賞与と同時期に支給 ■産休・育休・介護休暇(取得実績あり) ■帰省手当(独身:年4回、単身:年16回) ■作業服貸与 ■結婚・出産祝金 ■定期健康診断 ■メンタルヘルスチェック(産業医と連携) ■インフルエンザ予防接種 ■資格手当 ■社内研修 ■資格手当(1級保有者) ■資格試験援助制度(合格祝金等) ■定年制あり:60歳 再雇用制度あり:上限65歳 勤務延長制度あり:上限65歳 |
休日休暇 |
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年末年始6日、夏季休暇6日程度、日曜、祝日、土曜(土曜日のお休みは月3回) |
年間休日 | 110日 |
会社情報
会社名 | 株式会社塩浜工業 |
---|---|
業種 | ゼネコン |
設立 | 1971年10月 |
資本金 | 4.8億円 |
本社所在地 | 〒914-0039福井県敦賀市観音町12番1 |
株式公開 | 未公開 |
社員数 | 381 |
事業内容・会社の特長 | 総合建設業(建設工事全般における企画・請負・制作・設計・施工管理) 前号に付帯関連する一切の業務 |