前田建設工業株式会社
- 商業施設
- 公共施設
- 文化施設
- 研究施設
- 生産施設
- 物流施設
- 宿泊施設
- 病院
- オフィスビル
- マンション
- 低層共同住宅
- 充実した研修制度
- 資格取得支援の取り組みあり
- 土日祝休み
- 年間休日120日以上
- 資格手当あり
アピールポイント
- インフラサービス企業を目指す
- 脱請負など新しい事業にチャレンジを続けている
- 風通しの良い社内
仕事内容 | 設備施工管理職の募集です。 【具体的には】 ・建築分野では建築の設計、積算、施工、アフターサービスを行っています。そのなかで建築設備工事に関して各支店にて積算、施工管理、アフター等を担当していただきます。 ・クライアント、設備専門施工会社との打合せ ・設備積算 ・工事スケジュール等の書類作成 ・施工図面等チェック、修正指示 ・現場管理全般(工程管理、安全管理、品質管理、原価管理) ・引き渡し後のアフター対応 ・若手施工管理者の指導 など 【就業環境】 ・初めはひとつの現場を管理いただき、徐々に増やして2、3個の現場を担当いただきます。2現場掛け持ちの場合でも、実際に現場に行くことは1週間に1、2回ほどです。 ・基本的には配属先支店のエリア内を担当いただき、管轄エリア内以外の現場に携わっていただくことはあまりありません。(全国転勤はあり) 【同社で働く魅力】 ・1919年に創業し、100年を超える歴史と豊富な実績を持っており、建築、土木部門以外にもインフラ運営事業を手掛ける準大手トップクラスのゼネコンです。建築部門においては、BIMを活用しながら、様々な用途の建築物に多数の実績を誇っております。 ・働き方に懸念を抱くゼネコン業界ですが、現在会社全体で働き方改革を行なっており、残業は月平均35時間、産休育休制度も整っており有給休暇も1時間あたりで使用できるなど働き方に対しての柔軟性があります。 ・育休は3回取得し現場復帰している方もいます。家族と仕事を両立できる考え方や仕組みが揃っています。 ・2つの事業軸である建築、土木事業に加えて「脱請負」を掲げコンセッション事業に取り組んでいます。 建築、土木事業では、福岡ドームや青函トンネル、瀬戸大橋など日本を代表する建築物の施工実績を持っています。また、インフラ(飛行場や水道)などを同社が運営するというゼネコンとしては最初に新たなビジネスに取り組み、3つ目の経営の軸を作るなど市場の変化に合わせて新たな事業展開も行なっています。 【施工実績】 福岡ドーム、天王洲セントラルタワー(天王洲アイルのインテリジェントビル)、香港新空港ターミナルビル(香港)、長野オリンピックスタジアム、J.CITY(練馬区光が丘の複合型商業施設)、MM TOWERS(横浜みなとみらいの超高層住宅)、THE TOKYO TOWERS(地上58階、高さ193.5mの超高層住宅2棟) 飯田橋グランブルーム超高層オフィス 他 |
---|---|
勤務地 |
北海道,宮城県,埼玉県,東京都,富山県,愛知県,大阪府,広島県,福岡県 北海道支店、東北支店、関東支店、東京建築支店、北陸支店、中部支店、関西支店、中国支店、九州支店 |
給与 | 基本給(月給): 350,000~520,000円/月 (手当・残業含む) 初年度年収 : 600~1,000万円/年 記載の 給与額は30歳~50歳の参考値です。 ・賃金は、経験、年齢、資格を考慮し、会社規定により決定します。 ・月給例には諸手当を含みます。 ・残業代は実費支給です。 ・賞与年2回(7月、12月)業績と評価に応じ支給 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
手当 | 現場手当、別居手当、帰家旅費、特殊勤務手当 ※各種手当は、規定に準じて支給。 |
雇用形態 |
正社員 期間の定めなし |
試用期間 | 3ヶ月 |
求める経験 | <必須> 空調設備・衛生設備および電気設備に関するいづれかの実務経験(施工管理業務、設計業務、積算業務など) <求める人物像> ・変化を恐れず、挑戦できる人 既存の枠にとらわれず、常に高い目標に挑戦し続けることができる ・好奇心を持ち、自ら成長できる人 自ら考え、率先して動くことができる ・使命感のある人 インフラを通して、社会貢献に対する高い志がある |
求める資格、免許 |
1級管工事施工管理技士,1級電気工事施工管理技士 1級電気通信施工管理技士 上記いずれかの資格取得 |
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩:60分) 作業所の場合8:00~17:00 フレックスタイム制あり |
社会保険 | 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 |
待遇・福利厚生 |
制度:社内預金、住宅融資、企業年金、確定拠出年金、持株制度、財産形成制度 設備:住宅、独身寮、保養所など、屋内禁煙(喫煙所あり) |
休日休暇 |
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始 年次有給休暇(14日~24日、最高48日)、結婚休暇、妻の出産、忌服、永年勤続休暇、子女の看護休暇、妊婦の通院休暇、ボランティア休暇、エコ休暇、裁判員休暇、産前産後休暇、介護休暇 |
年間休日 | 120日 |
会社情報
会社名 | 前田建設工業株式会社 |
---|---|
業種 | ゼネコン |
設立 | 1946年11月 |
資本金 | 28,463百万円 |
本社所在地 | 〒102-0071東京都千代田区富士見二丁目10番2号 |
株式公開 | 未公開 |
社員数 | 3310名 |
事業内容・会社の特長 | 【事業内容】 総合建設業 ・土木建築工事その他建設工事全般の請負、企画、測量、設計、施工、監理及びコンサルティング ・建設及び運搬用機械器具各種鋼材製品の設計、製造、修理、販売並びにこれに関連する工事の請負 ・不動産の売買、賃貸、仲介、管理及び鑑定 ・住宅の設計、監理、施工及び販売 ・地域開発、都市開発、海洋開発、資源開発、エネルギー開発、宇宙開発、環境整備、 排出権取引に関する事業並びにこれらに関する請負、企画、設計、監理、施工、マネジメント及びコンサルティング ・ホテル、旅館等の宿泊施設、ゴルフ場、テニス場、競技場等のスポーツ施設、遊戯場、遊園地、動物園等の娯楽施設、 医療施設、教育施設、レストランの保有、経営及びコンサルティング並びにこれら施設の賃貸 ・コンピューターによる情報処理並びにソフトウェアの開発及び販売 ・金銭貸付に関する業務 ・工業所有権、ノウハウ、著作権等無体財産権のソフトウェアの企画開発、取得、賃貸及び販売 ・各種混練装置並びにこれに関連するシステム及びソフトウェアの開発、設計、製作、修理、賃貸及び販売 ・砂利、砂、土石その他の各種建材の採取、製造及び販売 ・農産物、林産物、畜産物、水産物の生産、加工及び販売 ・環境汚染物質の除去、土壌浄化、河川・湖沼・港湾の水質浄化等の環境保全、 廃棄物・建設副産物の収集、運搬、処理、処分、再利用に関する事業並びにこれらに関する調査、企画、設計、監理、施工、マネジメント及びコンサルティング ・発電及び電気、熱等エネルギーの供給に関する事業並びにこれに関連する施設の管理、運営及び賃貸 ・前各号に附帯関連する一切の業務 |