有限会社フォルテック
- 病院
- 戸建住宅
- マンション
- 低層共同住宅
- 転勤なし
- 充実した研修制度
- 資格取得支援の取り組みあり
- 年間休日120日以上
- 学歴不問
- 資格手当あり
- 第二新卒歓迎
アピールポイント
- 構造設計事務所/木質構造・鉄骨造・RC造等の幅広い建築構造の豊富な設計実績
- 風通しの良い社風/社員平均年齢30才
- 転勤なし/完全週休二日制/有給消化率100%(4年連続社員全員達成)
仕事内容 | 建築構造設計担当として、下記の業務を行っていただきます。 ・建築構造計画・建築構造設計・耐震診断・インスペクション ・住宅メーカーなどの木質構造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造の構造設計・耐震診断 ・建築コンサルティング・インスペクション 新築住宅、集合住宅、医療施設などの幅広い構造種別の設計を手がけております。現在の案件比率は住宅系3割、非住宅系7割です。 ■入社後フォロー体制: 基本的にはOJT制度にて、既存社員が丁寧に教えていく環境です。なんでも相談し合える体制ですので、気兼ねなく分からないことは聞いて頂ければサポートしていきます。 培ってきた構造設計の知識で一緒に会社を成長する仲間として迎え入れたいと思っております。現状はクライアント様からのご依頼数が年々右肩上がりなのですが、今の社員数だとメンバーに負担をかけてしまう為お断りしている状況です。実務経験がほとんどなくても建築構造設計士として活かせる知識がある方を求めております。 ■就業環境:テレワーク制度やスライド出勤を利用して個々の生活に合わせて働いている社員もおります。また年間休日も120日、月平均残業35時間と同業種と比較し、休みが多くプライベートを充実させることができます。 ※入社後すぐにはテレワーク制度のご利用は難しいこと予めご了承ください。 ■組織構成:設計セクションの一課または二課のいずれかへの配属となります。各6名程度ずつで構成されており、平均年齢35歳(男女比率は8:2)となります。 <会社概要> ・アイデアを求めて向上心旺盛であり、ワールドクラスのグレート・スモール・カンパニー(規模の大きさではなく、高い志を持ち、世界を見据えた社会貢献を考えていく企業)を目指しております。 ・事務所内の執務空間を圧迫する事なく、保存図書のペーパーレス化を実現し、真正な情報としての保存が可能となる画期的なシステム導入を業界に先駆けて構築しました。 ・多種多様なスタッフに対応すべく、様々な働き方を取り入れています。 |
---|---|
勤務地 | 東京都 |
給与 | <予定年収>350万円~660万円 <月給>230,000円~450,000円 ※上記収入には月20時間分の固定残業手当を含む。 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
手当 | 通勤手当:実費支給(上限20,000円/月) 家族手当:第一子10,000円・第二、三子5,000円/月 管理職手当:10,000~60,000円(行動実績、設計能力、システム実行力・マネジメント力により算定) 資格手当:構造設計一級建築士 3.0万円/月、一級建築士 1.5万円/月、二級建築士 0.5万円/月 ※各種手当は、規定に準じて支給。 |
雇用形態 |
正社員 期間の定めなし |
試用期間 | 6ヶ月 |
求める経験 | <必須> 建築構造設計経験 <歓迎> 木造、鉄骨、RCなどの構造設計の実務経験 ※年齢よりもご経験を重視した採用をしたいと思っています。 |
求める資格、免許 |
<歓迎> 1級建築士、2級建築士 |
勤務時間 |
8:45~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:75分 残業:月平均35時間 |
社会保険 | 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 |
待遇・福利厚生 |
・退職金制度:中小企業退職金共済 ・建築士合格祝い金 ・チャイルド・スポンサー ・誕生日サプライズ ・レジェンドオブザイヤー ・環境整備 ・まごころカード ・イノベーションカード |
休日休暇 |
完全週休2日制(日曜及び水曜か土曜を選択可) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 祝日、有給休暇(初年度10日、最高20日)、冬季休暇 |
年間休日 | 120日 |
会社情報
会社名 | 有限会社フォルテック |
---|---|
業種 | 設計事務所 |
設立 | 1996年8月8日 |
資本金 | 300万円 |
本社所在地 | 〒160-0011東京都新宿区若葉1-16-7 Bois Grand四谷若葉1F |
株式公開 | 未公開 |
社員数 | 23 |
事業内容・会社の特長 | 建築構造計画・建築構造設計 木質構造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造の構造設計・耐震診断 建築コンサルティング・インスペクション |