住友不動産株式会社
- オフィスビル
- 資格取得支援の取り組みあり
- 年間休日120日以上
- 残業30時間以下
- 資格手当あり
アピールポイント
- 東証プライム上場企業は1,600社以上ありますが、当社の経常利益は2,000億円を超えており、上位に入っています。
- 主力のビル賃貸は東京に230棟。分譲マンションは全国規模で業界トップクラスの供給戸数を誇ります。
- マンションリフォームは10年連続全国売上No.1/大手デベロッパーの知名度、総合力、商品力は他社と比べても自信があります。
仕事内容 | 東京で230棟超の管理・保有棟数を誇るビルを維持・保全する業務です。 六本木一丁目駅直結の「泉ガーデンタワー」「六本木グランドタワー」(ともに6kV、ループ受電)をはじめとした大型ハイスペックビルの設備全般を維持・保守していただきます。担当するビルの電気、空調、衛生、防災、機械類の全てのトラブルに対して責任を持ち、一次対応、業者手配、修繕計画の作成、見積査定、工事管理までを実施します。 電気に特化、空調に特化ではなく、全般を担当していただくことになるので、幅広く知識をつけたい方に向いている業務です。 【エリア設備担当】 都心5区に集中するビルを3ブロックに分け、ブロックごとにリーダー1人と担当が10人程度おり、各担当別に任されるエリアの責任者として業務を行っていただきます。担当するビル数は実力に応じて配分しており、偏った配分にならないように設定いたします。ビルマネージメントではなく、デベロッパーの立場でビル設備の技術者として業務をしていただきます。 【長期修繕計画担当】 エリアを限定せずに、ビル設備における長期修繕計画の立案と実行を主に行っていただきます。 【具体的には】 ・日常小修繕、集中管理業務、緊急対応業務 ・受変電設備の点検・整備計画の立案・実行 ・故障データ分析、設備診断 ・ビル設備の長期修繕計画の立案・実行 ・設備リニューアル計画の立案・実行 ※仕事内容は、会社の指定する業務に変更することがあります。 ◆求める人物イメージ 電気サブコン等で施工管理経験(用途は問わず)をお持ちで、設備全般に対する興味が強く、意欲的に学んでいきたい方。電気だけでなく、空調、衛生等を幅広くご経験いただけます。 ◆特に向いているタイプ 収益の大部分を支えるビル事業を安心して運営するために最後の砦となる営繕業務は、当社において非常に大事なポジションです。その責任感のある業務に従事したいと思える方には特に向いています。 ◆活躍社員の例 ①42才、入社8年目、係長 (電気サブコン出身、1級電気施工管理技士、用途問わず電気施工管理経験) ②50才、入社9年目、係長 (受電盤メーカー出身、1級施工管理技士・電験三種、受電盤の施工管理経験) ◆即戦力に必要な実務 設備図面を読み、トラブルの原因となっているであろう箇所を推測し、メンテナンス業者へ対応の指示が出来る人物。また、トラブルの一次対応のみならず、その後の修繕に関し、業者の修繕計画に対し意見を述べ、見積もりの査定、施工計画を考えられる方。 ◆メッセージ ビルは建ったら終わりではありません。稼働できるのはテナントがいてこそです。そのテナントが支払う賃料が当社の基盤となっているため、テナントが安心してテナント生活を営んでもらうために、ビルを守るという大切な仕事をしていただきます。働いている人達は、 会社を守る責任とプライドを持って仕事をしています。同じように責任、プライドを持って一緒に働きましょう。 |
---|---|
勤務地 | 東京都 |
給与 | 年俸制 【エリア設備担当】 500、550、600、650、700、750、800、850、900万円 ※月給には、固定残業代(約58時間分、13万2500円)が含まれています(年俸500万円の場合) 【長期修繕計画担当】 600、650、700、750、800、850、900万円 ※月給には、固定残業代(約58時間分、15万8800円)が含まれています(年俸600万円の場合) 【共通】 前職年収、経験、実績を考慮しスタート時の年収は決定します 一級建築士をお持ちの方は別途年額60万円の手当が支給されます 上記固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給します 定期昇給はありませんが、実績・成果により昇給がございます(査定による50万円ピッチ) ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
手当 | 一級建築士をお持ちの方は別途年額60万円の手当が支給されます 通勤交通費:実費支給 ※各種手当は、規定に準じて支給。 |
雇用形態 |
正社員 期間の定めなし |
試用期間 | 12ヵ月(有期契約) |
求める経験 | 【歓迎する経験 (いずれかの経験)】 ・設備に関する施工管理、設計業務 ・施設運営、管理業務 ・電力会社等での送電、配電業務 ・電気工事、設備工事 、サーバールーム設計・工事 ・電気、設備の保全全般(検針、巡回業務以外) |
求める資格、免許 |
第一種、第二種、第三種電気主任技術者、1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士 |
勤務時間 |
9:00~17:40 (休憩1時間) ※平均残業時間21時間/月(2021年度) |
社会保険 | 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 |
待遇・福利厚生 |
・自社系列ホテル割引(最大7割) ・保養所完備(軽井沢など) ・従業員持株会 ・財形貯蓄 ・提携住宅ローン ・生損保の団体扱い ・建築士等の資格試験費用を当社規定により補助(合格時) ・建築士等の受験講座提携割引 ・新宿住友クリニックでの内科・歯科の診療・投薬料無料(健康保険適用範囲内)※社員のみ ・人間ドック費用補助 ・インフルエンザ予防接種費用補助(年1回) ・定年:60歳(定年後の嘱託再雇用制度有り) |
休日休暇 |
■週休2日制(土日祝を基本としたシフト制) ■有給休暇(年間20日、初回は入社日に応じて日割り按分/1月1日基準) ■年末年始休暇 ■忌引休暇 |
年間休日 | 120日 |
会社情報
会社名 | 住友不動産株式会社 |
---|---|
業種 | 不動産、ディベロッパー、ハウスメーカー、リフォーム・リノベーション |
設立 | 1949年12月1日 |
資本金 | 1,228億535万767円 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号(新宿NSビル) |
株式公開 | 東証プライム |
社員数 | 12957 |
事業内容・会社の特長 | ・ビルの開発・賃貸 ・マンション・戸建住宅の開発・分譲 ・宅地の造成・分譲 ・海外不動産の開発・分譲・賃貸 ・建築土木工事の請負・設計・監理 ・不動産の売買・仲介・鑑定 ほか |