地域に愛される”建設ドクター"集団を目指しています!
内藤建設株式会社
- 転勤なし
- アットホームな雰囲気
- 充実した研修制度
- 学歴不問
- 資格手当あり
- 産休・育休取得実績あり
- 造成
- 上下水道
- 戸建住宅
- 低層共同住宅
- 公共施設
- 病院
- オフィスビル
アピールポイント
- 事業・技術の幅! 「ゼネコン」「ハウスメーカー」「設計事務所」「不動産」を一つの会社で行っています!
- 充実した教育研修!社員にかける教育額は年間50万円! なんと!!全国平均の“約10倍”!
- 若手・女性の活躍!早ければ4年目で現場責任者として仕事が可能!
- 仕事内容
-
【施工管理】
現場全体を円滑に動かす司令塔です。
現場監督として、業者手配や作業工程の管理・現場で指示を行います。
一般住宅、商業施設、マンション、文化施設、福祉施設、工場等、
さまざまな建築物に携わります。
【設計】
図面を引くこと以外に、現場の管理業務などがあります。設計した後、定期的に現場に行って図面調整や監理業務、お客様、現場監督と会議など様々なお仕事を行っています。
【営業】
営業は、施設などの大きい建物に携わる本体営業と、一般住宅に携わる住宅営業の二つがあります。 - 勤務地
-
岐阜県
【本社・支店】
・本社
・名古屋支店
・大垣支店
・各務ヶ原営業所
・岐阜営業所 - 給与
- 【大卒】
220,500円
(固定残業45時間分 57,600円含む)
【短大・専門卒】
200,100円 - 手当・その他
- 教育手当 10,000円、研修手当 5,000円、地域手当 5,000円(総支給額に含まれます)
家族手当、通勤手当(ガソリン代全額支給) - 勤務時間
- 8:00~17:00
- 休日休暇
- 日曜/第2・4土曜、祭日、年末年始、夏季休暇、特別有給休暇(結婚/忌引)、特別無休休暇(産前・産後、育児休業、介護休業)/他 年間休日104日
- 年間休日
- 104日
- 福利厚生
- 【健康管理】
社員の健康のために、定期健康診断や、メンタルヘルスチェックなどの制度があります。
【教育支援制度】
内定者の時から学ぶことができる内定者研修や、内部の新入社員研修のほかに、静岡県にある富士の訓練センターで2か月間現場に出るための基礎の部分を学ぶ研修があります。
【その他福利厚生サービス】
・育児支援制度
・休暇制度
・保険制度
・財産形成貯蓄制度
など
他にも、会員制リゾートホテル「エクシブ・サンメンバーズ」の利用や、ゴルフ会員権、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」が利用できます。
新卒採用状況
新卒採用実績 | 総数 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
修士 | 大卒 | 短大・専門・高専卒 | 高卒 | ||||||||||||
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||||||||
理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | ||||
2018年採用実績 | 4 | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 | - | 1 | 1 |
2019年採用実績 | 4 | - | - | - | - | - | - | - | - | 3 | - | - | - | - | 1 |
2020年採用実績 | 10 | - | - | - | - | 3 | - | 2 | 1 | 2 | - | - | - | 1 | 1 |
2021年採用実績 | 13 | - | - | - | - | 4 | - | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | - | - | 2 |
新卒採用予定 | 総数 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
修士 | 大卒 | 短大・専門・高専卒 | 高卒 | ||||||
理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | ||
2021年採用予定 | 12 | - | - | 7 | - | 3 | - | 1 | 1 |
2022年採用予定 | 12 | - | - | 8 | - | 3 | - | 1 | - |
エントリー方法
-
本ページ内〈エントリーする〉ボタンより、必要事項をご入力の上、エントリーください。
※エントリー書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※企業情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※エントリーした企業内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。 -
エントリー詳細
▼ 会社説明会&一次選考
(説明会終了後、希望される方は、一次選考にお進み頂けます。)
一次選考(アンケート記入)
↓
▼二次選考
課題&適性検査
↓
▼キャリア面談
↓
▼三次選考
希望職種の部長との面談
↓
▼最終選考
社長面接
↓
▼ 内定!
おめでとうございます!!
※期間は約2か月です。
企業情報
企業名 | 内藤建設株式会社 |
---|---|
設立 | 1961年 |
資本金 | 8000万円 |
本社所在地 | 岐阜県岐阜市六条南3-10-10 |
URL | https://www.naito-csc.com/ |
従業員数 | 109 |
技術系社員の割合 | 57.1% |
女性社員の割合 | 24.6% |
事業内容・会社の特長 | 総合建設業(住宅・建築土木工事の設計、施工管理、宅地建物取引業) |
売上高 | 62億3000万円 |
採用担当者インタビュー
-
特長や強み
- 貴社の特長や強みを教えてください。
-
~内藤建設ってこんなトコロ~
1.事業・技術の幅!
「ゼネコン」「ハウスメーカー」「設計事務所」「不動産」を一つの会社で行っています!
そのため、幅広いキャリアチェンジが可能!
2.充実した教育研修!社員にかける教育額は年間50万円!
なんと!! 全国平均の“約10倍”!
3.若手・女性の活躍!早ければ4年目で現場責任者として仕事が可能!
4.異業他社との交流がありひとつの世界に留まりません! - 貴社の主力商品や代表的な設計作品、施工実績について教えてください。
-
個人住宅から、学校やホテル、結婚式場、病院、福祉施設、アパートなどのあらゆる建築物の設計施工の実績があります。また、再生建築や耐震補強工事など、時代のニーズに合ったソリューションサービスを提供しています
詳しくはHPへ!
https://naito-csc.jp/works/use_w/educational - 会社のビジョンや今後の目標について教えてください。
- お客様に必要とされる”建設ドクター”集団を目指しています。建物の診断ができる”建設ドクター”の集団として老朽化していく建物にも責任を持って対処し、地域社会に貢献することを目指しています。
-
新卒採用について
- 貴社が求める人材について教えてください。
- 正直、元気、素直な人材を求めています。何事にも素直な気持ちで多くのことを学べる方と一緒に成長していきたいと思っています。
- 過去3年間のおもな採用実績校について教えてください。
- 愛知工業大学、愛知産業大学、岐阜女子大学、金城学院大学、大同大学、中部大学、名古屋音楽大学、名古屋学芸大学、名城大学、国際たくみアカデミー、京都建築大学校、東海工業専門学校、名古屋デジタル工科専門学校など
-
内定後、入社後について
- 入社後の1年間のスケジュール、研修制度について教えてください。
- 入社までに内定者研修を6回程度行います。そこで入社前の不安を取り除きます。入社後は、新人研修へ参加。各役職ごとの研修へ参加してもらい。入社後も安心して働いてもらえる環境を整えています。そのほかにも、現場監督希望者の方には「富士教育訓練センター」へ2か月間の合宿研修へ行ってもらいます。
- 配属部署は入社段階では決まっていますか。
- 決まっています。本人の希望を考慮します。
- 取得を推奨している資格、資格取得についての方針、支援制度を教えてください。
- 建築士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士、宅地建物取引主任者は、資格取得後は毎月手当に反映します。一級建築士合格の際、祝い金100万円を支給します。
-
その他
- 女性の技術者は在籍していますか?
- 在籍しています。3名の女性技術者が施工管理職として建設現場で活躍しています。女性専用トイレの設置など働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
インターンシップ
インターンシップ概要 | |
---|---|
開催期間 | 2021年10月~2022年2月 |
開催回数 | 8/20、8/25、9/2、9/3、10/22、11/12 その他随時開催 |
募集人数 | 1開催20名~30名程度 |
募集学部系統 | 学部不問 |
実施地 | 名古屋駅徒歩5分圏内 or 内藤建設名古屋支店 |
担当部署 | 業務サポート部 |
担当者連絡先 | 守田清之 |
- インターンシップ内容
- < ~HERO~ >
このコースは住宅・建設業界に必要な「傾聴力」を養う1DAY仕事体験です。
当日は当社の住宅営業と建設施工管理をケースワークとして体験し、
当社で働くうえで重要になる傾聴力を身に付けていただきます。
「傾聴力」とは…?
相手の話にしっかりと耳を傾けるスキルです。 また相手が話したいことを引き出す力も傾聴力のスキルの一つです。
自己分析って絶対必要なの?
どんなことをやればいいかわからない。
就活をどのように進めていけばいいかわからない。
そんな学生さんには、ピッタリの仕事体験です!
4つワークに取り組んでもらい、自己分析の理解や深堀りの仕方を伝授します!
普段なかなかしてもらえない他己分析(他人から分析をしてもらう)を
このプログラムでは十分に体験できます!
ぜひ、一緒にたくさんのワークを通して企業研究のスタートダッシュを切れる仕事体験合宿にしましょう!
当日は宜しくお願いいたします!!
定員になり次第、締め切りとなりますので、
お早めにご予約ください。
また、お友達とのご参加大歓迎です! - 身に付くスキル
- ・自己分析・他己分析を通して、『本当の自分』を知ることができます。
- 申し込み方法
- インターンシップをご希望の方は、エントリー内容選択画面にてインターンシップにエントリーするにチェックを入れてエントリー下さい。
- アピールポイント
- 22、23採用時、学生満足度100%!
必ず『来てよかった』と思えるインターンシップです!!!
※一部アンケート抜粋※
「他者評価や、スカウターを自己分析の第1歩とすることができ、参加してよかったなと感じました。」
「楽しくグループワークを体験することができ、また自己分析を詳しく見ることができ、就活のモチベーションが上がった。」 - 備考
- ※コロナウイルス対策※
・入室前検温(会場到着時) ※1
・マスク完全着用 ※2
・入退室時、手のアルコール消毒の徹底
・次亜塩素酸を室内噴霧
※1 : 37.5以上はお帰りいただく可能性があります。
※2 : 弊社社員はマスク+フェイスマスクの徹底。