建築の設計者を募集します
株式会社 大有設計
- アットホームな雰囲気
- 充実した研修制度
- 資格取得支援の取り組みあり
- 学歴不問
- 資格手当あり
- 産休・育休取得実績あり
- 商業施設
- 公共施設
- 文化施設
- 研究施設
- 生産施設
- 物流施設
- 宿泊施設
- 病院
- オフィスビル
- マンション
アピールポイント
- 地域の設計事務所としては数少ない総合設計事務所です。大分本社ながら、全国を取引先としています。
- 平均年齢37.6歳と若手社員の多いパワー溢れる会社です。仕事の悩みを気軽に相談出来る仲間が沢山います。
- 「日本一ストレスのない会社」を目指しています! 私たちと一緒に働いてみませんか。
- 仕事内容
-
意匠・構造・環境(電気設備、機械設備)・設計監理まで全て揃った総合設計事務所として公共施設や産業施設、福祉施設など多様な建築物の設計を行っています。
意匠設計・・・主に建物全体の計画、デザイン、法規チェックをします
構造設計・・・建物躯体を構造計算ソフトを利用して設計します
環境(電気設備設計)・・・照明や受変電施設について容量・機器選定を検討します
環境(機械設備設計)・・・給排水、衛生、空調機器について容量・機器選定を検討します - 勤務地
-
福岡県,大分県,沖縄県
基本は本社(大分市)採用、本社勤務です。
勤務地の希望と配属部署によっては、福岡支店(福岡市)、沖縄支店(浦添市)での勤務の可能性がありますが、現状として福岡支店は営業、沖縄支店は構造設計を主としているため、それに即した形での配属、勤務となります。
ですので意匠と環境(電気設備、機械設備)については、将来的に支店勤務の可能性はゼロではありませんが、現状は本社勤務のみで支店勤務はありません。 - 給与
- 院 卒:230,000円
大 卒:210,000円
短大卒:190,000円
高 卒:170,000円
(固定残業及び住宅手当含む) - 手当・その他
- ・2022年にユースエール認定企業基準適合事業主に 認定されました。
※ユースエール認定企業とは、若者の採用・育成に積極的で、労働 時間や有給休暇取得実績などが、
法律に基づいた一定の水準を満たす優良な中小企業を認定する制度です。(動画参照)
・計画有給休暇制度
有給休暇完全消化を目指して計画的な有給休暇取得制度があります。
・毎週水曜日は「ノー残業デー」を実施しています。 - 試用期間
- 3か月間。本採用時に労働条件の変更はありません。
- 勤務時間
- 9:00-18:00
(休憩1時間含む) - 休日休暇
- 一年単位の変形労働時間制を採用しています。基本の105日の休日に加え、有給休暇の積極的取得を促すために保有有給の半数を計画的に取得する制度があります。
- 年間休日
- 105日
- 福利厚生
- 社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
資格者について
資格名 | 人数 | 資格手当支給 | 合格祝い金 |
---|---|---|---|
1級建築士 | 19名 | 30,000円/月 | 有り |
構造設計1級建築士 | 3名 | 20,000円/月 | 有り |
設備設計1級建築士 | 1名 | 20,000円/月 | 有り |
2級建築士 | 8名 | 5,000円/月 | 有り |
建築設備士 | 5名 | 20,000円/月 | 有り |
建築積算士 | 4名 | 2,000円/月 | 有り |
1級建築施工管理技士 | 3名 | 5,000円/月 | 有り |
1級電気工事施工管理技士 | 3名 | 5,000円/月 | 有り |
1級管工事施工管理技士 | 3名 | 5,000円/月 | 有り |
新卒採用状況
新卒採用実績 | 総数 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
修士 | 大卒 | 短大・専門・高専卒 | 高卒 | ||||||||||||
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||||||||
理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | ||||
2020年採用実績 | 5 | - | - | - | - | 1 | - | 1 | - | - | - | 1 | - | 1 | 1 |
2021年採用実績 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | - | - | - | 1 | - |
新卒採用予定 | 総数 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
修士 | 大卒 | 短大・専門・高専卒 | 高卒 | ||||||
理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | ||
2023年採用予定 | 2 | - | - | 2 | - | - | - | - | - |
エントリー方法
-
本ページ内〈エントリーする〉ボタンより、必要事項をご入力の上、エントリーください。
※エントリー書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※企業情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※エントリーした企業内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。 -
エントリー詳細
書面審査・・・履歴書
一次面接・・・部長級+簡単な適性検査(WEBあり)
二次面接・・・取締役級
企業情報
企業名 | 株式会社 大有設計 |
---|---|
業種 | 設計事務所 |
企業紹介 | ・地域の設計事務所としては数少ない総合設計事務所です。 大分本社ながら、全国を取引先としています。 ・平均年齢37.6歳と若手社員の多いパワー溢れる会社です。 仕事の悩みを気軽に相談出来る仲間が沢山います。 ・「日本一ストレスのない会社」を目指しています! 私たちと一緒に働いてみませんか。 |
設立 | 2006年7月 |
資本金 | 510万円 |
本社所在地 | 大分県大分市花津留2-172 |
URL | https://dai-yu.jp/ |
従業員数 | 51人 |
技術系社員の割合 | 92.2% |
女性社員の割合 | 33.3% |
新卒入社組の割合 | 35.3% |
事業内容・会社の特長 | 建築の総合設計事務所(意匠・構造・機械設備・電気設備・設計監理)です。 お客様の想いを最大限具現化する設計を心がけています。 また公共と民間設計の受注をバランスよく受注し事業の安定性を目指しています。 |
売上高 | 5億8千万円 |
採用担当者インタビュー
-
特長や強み
- 貴社の特長や強みを教えてください。
- 公共の仕事と民間の仕事とをバランスよく請負うことで、景況感に大きく左右されない事業展開を行っています。独自の社内評価制度を採用し、キャリアパスの形成や給与面の満足度の向上を目指しています。
- 貴社の主力商品や代表的な設計作品、施工実績について教えてください。
-
集合住宅、ホテル、飲食店、老健施設、工場、病院、等の民間施設から
庁舎や学校等の公共施設まで幅広い分野の建物の設計を主に行っています。
これまでの作品等については、弊社HPで写真と併せて公開しておりますので
詳しくはHPご確認ください。 https://dai-yu.jp/ - 会社のビジョンや今後の目標について教えてください。
-
100年続く企業の組織づくりを目指します。
そのために、経営陣はストレスの無い職場環境の創出、社員は自己責任論に基づく責任感有る仕事の進め方を考慮しています。また近い将来に九州本社の設計事務所として品質と職場環境のナンバーワン企業を目指しています。
-
新卒採用について
- 貴社が求める人材について教えてください。
-
①主体性がある人・・・自ら考えて積極的に行動できる人
②チャレンジ精神のある人・・・初めてのことでも意欲的に取り組める人
③コミュニケーション力のある人・・・情報共有や意思の疎通がスムーズに行える人
④チームワーク力のある人・・・独自の能力を提供するだけでなく、協力し合うことができる人
入社時にこれらのスキルがあるとより良いですが、全てを満たす必要はありません。
苦手なものや今はこの通りにできないものもあると思いますが、できるように努力し、一緒に向上していける人を求めます。 - 過去3年間のおもな採用実績校について教えてください。
- 大分大学、日本文理大学、大分県工科短期大学校、大分工業高校、鶴崎工業高校、日田林工高校
-
内定後、入社後について
- 入社後の1年間のスケジュール、研修制度について教えてください。
-
まずは社会人としてのマナー研修が適時あります。
またジョブローテーションを実施して各部署の業務を経験してもらいます。
会社の業務状況により、実施の有無や期間は異なりますが実際に経験し、
近くで先輩社員の仕事を見ることで配属部署希望の参考してもらい
上司は実際の作業を確認することで配属部署決定の参考(適正の確認等)とします。
その他にも技術的なセミナーや研修にも適時参加もしてもらいます。
さらに、弊社の特徴でもあるイベントが随時開催されますので、
これに参加することで社内コミュニケーションを図ることができます。 - 配属部署は入社段階では決まっていますか。
-
大学等の専攻等により、入社時に配属部署を決定している場合もありますが、
基本的には入社段階では決まっておらず、入社後に希望を聞き、適正等を考慮した上で決定します。
各部署の人数や割合により希望通りにならないこともあります。 - 取得を推奨している資格、資格取得についての方針、支援制度を教えてください。
-
建築士及び建築設備士の資格取得を推奨します。
受験勉強中は有給休暇等を使用しての休みの取得、業務量を計画的に減らす等、勉強ができるよう環境造りの支援を行い、資格取得後は資格手当を毎月支給します。 - 昇進昇格の基準に資格保有の有無は関係しますか。
- 経験年数や実績による部分もあるため、一概には言えませんが、弊社の業務内容としても資格は重要なポイントとなるため、昇進昇格の上で資格保有の有無は重視します。
-
その他
- CAD操作等、入社時に必要となる技術はありますか。
-
CAD操作等、技術的なスキルは入社時にあるとより良いですが、入社時の選考基準としてはあまり重視していません。むしろ入社時には技術的なスキルよりも社会人としてのスキル(求める人材)の部分を重視します。
CAD操作含め技術的なことは、入社してからお教えしますので心配せず入社してきてください。
インターンシップ
インターンシップ概要 | |
---|---|
募集部署 | 建築設計(意匠・構造・電気・機械) |
開催期間 | 8月22日~26日※11月に秋季インターンシップも開催予定です。 |
開催回数 | 8月と11月の2回 |
募集人数 | 5名程度 |
実施地 | 本社(大分市花津留2丁目172番) |
担当部署 | 営業・総務部 |
担当者連絡先 | TEL 097-574-7785 メール sin-ono@dai-yu.jp(担当:小野 慎弥) |
- インターンシップ内容
- 実施日数や時期によって内容は異なりますが、各設計(意匠・構造・電気・機械)について実際の設計案件を参考にトレースをしたり、実際の業務のお手伝いをしたりすることにより設計業務のイメージを体感してもらいます。
また、実際に働く空間でインターンシップを行うことにより、会社の雰囲気を感じることができます。
さらに若手社員との懇談も行っていますので、身近な年齢層のビジネスライフについて聞くことで、些細なことも質問することでき、入社前の不安や疑問を取り除けます。 - 申し込み方法
- インターンシップをご希望の方は、エントリー内容選択画面にてインターンシップにエントリーするにチェックを入れてエントリー下さい。
- アピールポイント
- 若手社員が多い(平均年齢37.6歳)ので切磋琢磨しながら一緒にレベルアップを目指し、気軽に悩みを相談できる仲間が周りにたくさんいます。
もちろん経験豊富なベテラン社員もいますので、ベテラン社員の指導も受けながら、設計についてしっかりと学び、力をつけていくことができます。 - 備考
- 7月より夏季インターンシップの受付を開始します。
夏季インターンシップ ※5名程度
8月22日 (1日) 意匠、構造、電気、機械
8月22日~24日(3日間) 意匠、構造、電気、機械
8月22日~26日(5日間) 意匠、構造、電気、機械
メールで申し込む場合は、「夏季インターンシップ希望」と記入し、
内容に希望する日程、分野(意匠、構造等、希望があれば記載。複数可。)
氏名、連絡先を記入してください。
電話で申し込む場合は、小野 慎弥(オノ シンヤ)までご連絡ください。