RC(ビル)造施工管理職
住協建設株式会社
- 資格手当あり
- 公共施設
- 物流施設
- 宿泊施設
- 病院
- オフィスビル
- 戸建住宅
- マンション
- 道路・トンネル
- 造成
- 公園
- 低層共同住宅
アピールポイント
- 【転居を伴う転勤なし】弊社は一番需要の見込まれる首都圏で事業展開をしている会社のため、引越しを伴った転勤はありません。一つの場所から通い続けることができます。
- 【入社5、6年で数億規模のプロジェクト責任者に】個々の成長と実績を正当に評価して年齢にとらわれない人材登用を行います。例えば入社5,6年目で数億規模のプロジェクト責任者になることもあります。
- 【安定性とベンチャーマインドの融合】建設業を営む企業の多くは、案件単位で仕事を受注する「請負」という形式で事業を行っています。しかし住協建設は、総合不動産業を手掛ける住協とグループを形成し、効果的な連携によって仕事を創り出すこともできます。このような盤石な基盤があるからこそ住協建設は多様な事業に挑むことができ、仕事環境としても個人が様々な分野へ積極的にチャレンジができるベンチャーマインドにあふれています。安定性とベンチャーマインドの融合、これが住協建設の「らしさ」であり、強みとなっています。
- 仕事内容
-
ビッグプロジェクトに若いうちから責任者として携われることが住協建設の魅力です。建築学などの今まで学んだ専門知識を存分に発揮し、プロフェッショナルとして活躍する人財へと成長してください。
【RC(ビル)造施工管理職】
主にマンション等のビル造施工管理を担当いただきます。1年半ほどの工期を経て、都心に出来上がる建物は圧巻です。入社後はOJT研修を中心に先輩社員から工程管理・品質管理等、施工管理に関わる業務をしっかりと学び、実践していきます。RC造は物件の規模も大きく、覚える事も多岐にわたるため大変さもありますが、数年後には技術者として市場価値の高い人材へと成長することができます。 - 勤務地
-
埼玉県,東京都,神奈川県
東京都23区が中心 - 給与
- 【院了・大卒】
月給25万3,600円 (固定残業代30時間分 45,300円を含む)
【専門・高専卒】
月給23万2,100円 (固定残業代30時間分 41,400円を含む)
※専門4年制は大卒と同額の月給からスタート - 手当・その他
- <通勤手当>
上限100,000円/月まで支給
<残業手当>
・時間外勤務手当:残業代として支給(固定残業30時間を超えた分)
・休日出勤手当:休日に勤務した場合支給
・深夜残業手当:22時~5時に勤務した場合支給
<その他手当>
・資格手当:2級建築施工管理技士(10,000円/月)、1級建築施工管理技士(35,000円/月)
その他資格に応じて支給
※複数取得の場合は金額が高い方を適用
・現場手当:20,000円/月(RC造施工管理職の場合のみ)
・結婚手当:30,000円/月
・役職手当:係長以上になると役職に応じて手当を支給 - 雇用形態
- 正社員
- 試用期間
- 6ヶ月
- 勤務時間
- 8時~17時
- 休日休暇
- 土曜日隔週、日曜祝日、夏季・冬季休暇(9日間ずつ)
- 年間休日
- 105日
- 福利厚生
- ・健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金
・社員寮:自宅から勤務先への通いが困難な場合入寮可。13,000円/月(水道代込)
・永年勤続者表彰
・退職金制度
・共済会:慶弔及び災害給付(結婚祝い、出産祝い、入学祝い、
新築祝い、葬儀香典、入院見舞、災害見舞、退職餞別金)
・産前産後休暇、育児休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引休暇等
資格者について
資格名 | 人数 | 資格手当支給 | 合格祝い金 |
---|---|---|---|
1級建築士 | 35 | 35000 | 30000 |
2級建築士 | 74 | 10000 | 20000 |
1級建築施工管理技士 | 90 | 35000 | 30000 |
2級建築施工管理技士 | 33 | 10000 | 20000 |
1級土木施工管理技士 | 13 | 35000 | 30000 |
2級土木施工管理技士 | 9 | 10000 | 20000 |
1級管工事施工管理技士 | 3 | 35000 | 30000 |
1級電機工事施工管理技士 | 1 | 35000 | 30000 |
1級造園施工管理技士 | 2 | 20000 | |
宅地建物取引士 | 15 | 10000 | 10000 |
インテリアコーディネーター | 8 | 10000 | 10000 |
新卒採用状況
新卒採用実績 | 総数 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
修士 | 大卒 | 短大・専門・高専卒 | 高卒 | ||||||||||||
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||||||||
理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | ||||
2019年採用実績 | 20 | - | - | - | - | 2 | - | - | - | 3 | - | - | - | 13 | 2 |
2020年採用実績 | 10 | - | - | - | - | 5 | - | - | - | 1 | - | - | - | 2 | 2 |
2021年採用実績 | 13 | - | - | - | - | 4 | - | - | - | 2 | - | 1 | - | 6 | - |
新卒採用予定 | 総数 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
修士 | 大卒 | 短大・専門・高専卒 | 高卒 | ||||||
理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | ||
2022年採用予定 | 18 | - | - | 5 | - | 8 | - | 5 | - |
2023年採用予定 | 22 | - | - | 6 | - | 6 | - | 10 | - |
応募方法
-
本ページ内〈応募する〉ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。 -
応募詳細
会社説明会
▼
1次選考(個人面談+その他)
▼
2次選考(適性検査)
▼
最終選考(役員による個人面談)
▼
内定
企業情報
企業名 | 住協建設株式会社 |
---|---|
業種 | ゼネコン |
設立 | 1982年7月 |
資本金 | 1億円 |
本社所在地 | 埼玉県狭山市狭山台4-27-38 |
電話 | 04-2957-8300 |
URL | https://www.jyukyo-cnst.co.jp/ |
従業員数 | 329名 |
技術系社員の割合 | 88% |
女性社員の割合 | 17% |
新卒入社組の割合 | 22% |
事業内容・会社の特長 | ■戸建住宅もビルも街づくりも。幅広い建設事業を展開しています 建築物の工法は、木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造(RC造)に大別できますが、これらすべてを自社で行っている建設会社はあまり存在しません。その“レア”な会社が住協建設です。 住協建設は、多様な工法を駆使できるという強みを生かして、戸建住宅、マンション、ホテル、倉庫、公共施設、商業施設、街づくりに至るまで幅広い領域の建設事業を展開しています。 |
グループ会社 | 株式会社住協 他2社 |
売上高 | 395億円 |
採用担当者インタビュー
-
特長や強み
- 貴社の特長や強みを教えてください。
- グループ展開(総合建設業・総合不動産業・保険代理事業)による、ワンストップサービスが特徴です。土地探しから資金計画、設計、施工、日常のメンテナンスや大規模リノベーション、住宅保険までどのようなご要望にもスピーディーに対応出来るところが強みとなっています。また、木造建築とビル建築ともに確かな施工実績を誇っています。
- 貴社の主力商品や代表的な設計作品、施工実績について教えてください。
- 次世代省エネ基準(断熱等性能等級4)を達成した経済性・省エネ・快適性を備えた次世代のエコスタンダード住宅<J-ECO>を中心に木造新築引き渡し棟数は年間約500棟、合計15,000棟を突破!また、エコルザシリーズは「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2020」で特別優秀賞を受賞しました(6年連続)。RC造・S造においてもマンション・ホテル・オフィスビルなど首都圏で常時約50現場を施工しており、投資用(ワンルーム)マンション戸数実績においてはシェア約10%を占めています。
- 会社のビジョンや今後の目標について教えてください。
-
「住まいづくり」から「街づくり」へ。
埼玉、東京、神奈川をメインとした活動拠点を軸に戸建はもとより、マンション・オフィスビル・商業施設まで幅広い分野で長年培ったノウハウを更なる発展を目指して住協グループは新たなステージへ向けて、事業の拡大を図っています。
-
新卒採用について
- 貴社が求める人材について教えてください。
-
コミュニケーション能力(曖昧にせず、分からないことはしっかり分からないと言える等)があり、協調性をもって取り組める人。
常に前向きに考え、向上心のある人を求めています。 - 過去3年間のおもな採用実績校について教えてください。
- 関東学院大学、国士舘大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、武蔵野大学、法政大学、明星大学、ものつくり大学、中央工学校、日本工学院八王子専門学校、読売理工医療福祉専門学校
-
内定後、入社後について
- 入社後の1年間のスケジュール、研修制度について教えてください。
- ビジネスマナー研修、新入社員研修、OJT研修
- 配属部署は入社段階では決まっていますか。
- 選考段階でご本人の希望を伺い、ベースとして検討しますが、最終的には新入社員研修を通じて決定します。
- 取得を推奨している資格、資格取得についての方針、支援制度を教えてください。
-
1級・2級建築施工管理技士、その他建築関係の資格取得を推奨しています。
(目標:受験資格取得後3年以内) - 昇進昇格の基準に資格保有の有無は関係しますか。
- 有資格者優位です。
インターンシップ
インターンシップ概要 | |
---|---|
募集部署 | 工事一部工事課[RC(ビル)造施工管理職] |
開催期間 | 2022年2月頃 |
開催回数 | 参加者に応じて |
募集人数 | 未定 |
募集学部系統 | 建築系 |
実施地 | 東京都23区の現場 |
担当部署 | 株式会社住協ホールディングス 人事総務部人事労務課(採用代行) |
担当者連絡先 | 04-2940-8600 |
- インターンシップ内容
- 1)オリエンテーション
・自己紹介
・業界説明(業界全体とその未来)
・当社の事業説明
・施工管理職のリアルな1日の紹介
2)現場体験
・実際の工事現場にて施工管理職の業務体験
・振り返り
・先輩社員からフィードバック
※質問等も受け付けます - 申し込み方法
- インターンシップをご希望の方は、応募内容選択画面にてインターンシップに応募するにチェックを入れてご応募下さい。
- 備考
- ※感染状況により、
記載しているプログラムは内容を変更する場合があります