建物を築く、そして未来をきずく
株式会社 日新工営
- アットホームな雰囲気
- 資格取得支援の取り組みあり
- 年間休日120日以上
- 資格手当あり
- 産休・育休取得実績あり
- 商業施設
- 研究施設
- 生産施設
- 物流施設
- 病院
- マンション
アピールポイント
- 国内大手優良企業からの建築工事を請け負い、創業以来黒字経営を続けております
- 仕事内容
-
首都圏・関西圏・中部圏を基盤に総合建設業として建物の新築及び改修工事を客先のニーズに応じて展開しております。 - 勤務地
- 東京都,愛知県,大阪府
- 給与
- 建築施工管理/専門学校卒:204,000円※3年制214,000円
建築施工管理/大学卒 :224,000円
建築施工管理/大学院卒 :234,000円
意匠・構造・設備設計/専門学校卒:199,000円※3年制209,000円
意匠・構造・設備設計/大学卒 :219,000円
意匠・構造・設備設計/大学院卒 :229,000円
※上記金額に職務手当【建築施工管理15,000円/意匠・構造・設備設計10,000円】含む - 手当・その他
- 家族手当・住宅手当・技術手当・超過勤務手当・赴任手当
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務時間
- 建築施工管理職 8:00~17:00
設計職 8:45~17:45 - 休日休暇
- 土・日曜日 祝日 夏期休暇 年末年始 他
- 福利厚生
- 社員持株会・財形貯蓄・永年勤続表彰/休暇・退職金制度・総合福祉団体定期保険・三大疾病保険・社員旅行 等
新卒採用状況
新卒採用実績 | 総数 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
修士 | 大卒 | 短大・専門・高専卒 | 高卒 | ||||||||||||
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||||||||
理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | 文系 | ||||
2021年採用実績 | 4 | - | - | - | - | - | - | - | - | 3 | - | - | - | 1 | - |
2022年採用実績 | 5 | - | - | - | - | 1 | - | - | - | 3 | 1 | - | - | - | - |
応募方法
-
本ページ内〈応募する〉ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。 -
応募詳細
総合資格Naviより応募⇨説明会⇨1次選考(筆記試験・作文・1次面接)⇒2次選考(2次面接)⇒内定
企業情報
企業名 | 株式会社 日新工営 |
---|---|
業種 | ゼネコン |
設立 | 1981年4月28日 |
資本金 | 3億600万円 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区堂島2丁目3番27号 |
電話 | 06-6342-5151 |
従業員数 | 158名(2021年9月) |
事業内容・会社の特長 | 首都圏・関西圏・中部圏を基盤に総合建設業として建物の新築及び改修工事を客先のニーズに応じて展開しております。 大手優良企業から、主に工場・配送センター等の建築工事を請け負い、蓄積されたノウハウを基に自社での設計施工を基本に工事を進めております。 |
売上高 | 160億円(2020年11月) |
採用担当者インタビュー
-
特長や強み
- 貴社の特長や強みを教えてください。
- サントリーグループ・東洋製罐グループ・レンゴーグループ等の優良企業から主に工場・配送センター等の建築工事を請け負い、蓄積されたノウハウを基に自社での設計施工を基本に工事を進めております。
-
新卒採用について
- 過去3年間のおもな採用実績校について教えてください。
- 大阪産業大学・芝浦工業大学・足利工業大学・大阪電気通信大学・大阪工業技術専門学校・東海工業専門学校・大阪府立布施工科高校・大阪府立西野田工科高校
-
内定後、入社後について
- 入社後の1年間のスケジュール、研修制度について教えてください。
- 社外新入社員研修/新入社員集合研修(2週間)/各種ビジネスセミナー研修/配属支店研修/配属部署研修 等
- 配属部署は入社段階では決まっていますか。
- 面接時に希望職種を確認し合否を決定しますので、合格時に配属部署は決定します。
- 取得を推奨している資格、資格取得についての方針、支援制度を教えてください。
-
一級建築士・1級施工管理技士(建築・土木・電気工事・管工事)の各資格において資格取得祝金制度を設け、資格取得時に200,000円から500,000円の祝い金を支給し、毎月給与にて技術手当を支給するなど、資格取得を推奨しています。
昨年度から新たな取り組みとして、一級建築士選抜受験制度(学費全額会社負担)並びに、選抜者以外でも一級建築士合格時に学費を支給する制度を設けています。
また、1級建築施工管理技士の講習会を実施し、資格取得のサポート体制を強化しています。 - 昇進昇格の基準に資格保有の有無は関係しますか。
- 関係します。